" "

mogu mogu MOGGY

時速1kmの思考

鮭とイクラの親子飯

鮭とイクラの親子飯二人で暮らしているから、魚の切り身は二切れのパックを買うのが常だ。先日は皮のピンと張った鰆が半額だったので、迷いなくかっさらって味噌床につけておいた。明日の献立はほぼ内定ということで、のらりくらり過ごすはずが、そんな時に…

暑いぜ熱いぜタコライス

じめじめした夏日に食べたいタコライス移動八百屋の手伝いをはじめてそろそろ一年がたつ。バンから野菜をおろしたり、値段を書いたり、会計のアシストをしたりと、仕事には慣れた。が、先日は蒸し暑いうえに、熱海あるあるの突風が吹き荒れ、やっかいなコン…

アワビとウニを炊き込んだ元祖"いちご飯"、存亡の危機

いちご飯「苺飯」というものを知ったのは、数年前のことだ。古本屋で手に入れた『日本料理四季盛付』を眺めていたとき、有馬籠の雅なおひつに盛られたアワビ飯のページにひと言、添えてあったのだ。 因みに、鮑と生の雲丹を入れたものを「苺飯」と言います。…

一挙両得 あさり飯とネオ深川飯

新旧・深川飯家人の父が江戸の文化、風物、経済などに造詣が深いこともあって、当時の食関連の本を大量に譲ってもらった。ザッピングしながら眺めているが、日々新しい発見があって楽しい。深川飯の話をしよう。 いまでは駅弁に給食に冷凍食品にと、江戸時代…

今宵は江戸飯。冷えても旨い大根の菜めし

菜飯に刺身、柚子大根、おでんを添えて、今宵は江戸飯江戸の庶民に愛された菜めし。青菜は小松菜、春菊、京菜、嫁菜、大根や蕪など、緑葉であればなんでもいい。 『たべもの江戸史』によれば寛永の頃(1624年~44年)には、菜めしと豆腐の田楽がセットになっ…

エリンギでジェネリック松茸ご飯

ジェネリック松茸ご飯「こないだ久々に築地いったらさ、松茸がでてたよ。送ってあげたいと思ったんだけどさ、高くて手がでねーよ。悪いねぇ、"思った"だけで」 御年74歳の師匠から電話をもらったのが10月の終わり。師匠を招いて河豚と松茸を食べる会を催した…

ダールとほうれん草のカレー

ダールとほうれん草のカレージョナサンには「タンドリーチキン&メキシカンピラフ」という実に旨いものがあると、家人は嬉しそうに話している。いわく男の夢を凝縮した洋風の腕白飯で、その味はファミレス界において唯一無二、他を寄せ付けない味だという。 …

鶏せせりのキジ焼丼

半額で手に入れたセセリ。翌日の昼は親子丼に内定していたが、急に気が変わり、キジ丼風に。炒り卵をつけたら、結局のところ親子になっていた。本来なら肉にタレをかけながら焼いて飯にのっける食い物だが、今回はフライパンで一気に仕上げていく。 タレは師…

新生姜飯

新生姜飯紅生姜、ガリ、ジンジャーシロップ。さすがに2.5kgの新生姜をさばくのは少々疲れた。来年からは1kgくらいにしておこう。 konpeito.hatenablog.jp konpeito.hatenablog.jpそれにしても、まだ新生姜が余っている。余っているというより、掃除した半端…

アカカマスと新生姜の炊き込みご飯

先月はミズカマスを炊き込みご飯にしたが、10月に入るとアカカマスが安くでまわるようになった。まるまる太ったアカカマスは4尾で500円。 久しぶりに刺身にでもするかとカゴにいれたのだが、アイスホッケーの試合を控えた家人は「20時には出かける」とのたま…

メキシカンレッドライス

メキシカンなレッドライスある週末のこと、家人は夜中からアイスホッケーへ、そのまま泊まりで、翌日は野球に興じるという。よくもそこまで遊びほうけられるものだと呆れつつも、若干うらやましく、なんだか悔しいので、せめてもの抵抗として五反田でジャス…

海鮮丼フリースタイル

八月の熱海は花火三昧だ。多賀、伊豆山、網代など近隣で催される花火大会も含めると、週2ペースでぶち上がっている。いくらなんでもやりすぎなんじゃないかと心配になるほどだ。 そのうち飽きるだろうとタカをくくっていたが、そこは熱海市も手練れだ。毎回…

赤備えの花咲蟹飯

かに飯なのかヤドカリ飯なのか、いまだに謎店頭では異彩を放っていたんだが、連れ帰ったらややキモいなという印象だったハナサキガニ。GW中に花咲蟹飯と洒落こもうという目論みだった。ハナサキガニの概要を所々からかいつまむとこうある。 ・旬は夏(7~9月…

ごほうび飯はタケノコの姫皮ごはん

朝食、昼食を取り損ねた某日。買い出しついでになにか腹にいれようと、スーパーへ向かう坂をくだっていた。時刻は4時近い。熱海のほとんどの飲食店は準備中で、選択肢は限られる。 このままでは行き倒れてしまうと、通りむこうのカフェに賭けた。店頭の看板…

金目鯛の干物でリサイクル炊き込み飯

金目鯛の干物炊き込みご飯天気のあまりよくない日にときどき開催されるスーパーの干物祭。本日は金目鯛、ホッケ、アジという王道のラインナップで、どれを選んでも3尾1000円である。魅力的なのはがぜん金目鯛だ。なんせ丸の金目鯛はサイズにもよるがだいたい…

【秋の炊き込みご飯祭り第二弾】金魚サイズの「のどぐろ飯」

ノドグロ飯近所の魚屋で見つけたのは島根県産のノドグロ。普段は手がだせない高級魚が、あろうことか4尾で400円だ。ラスト2パックだったが、残っていたことがミラクルである。それにしてもなんだか既視感があるノドグロだ。 はるか遠い夏祭りのある日、友人…

【秋の炊き込みご飯祭】カマス飯

【秋の炊き込み飯祭り】カマス飯今日も今日とて、買い出しだ。 が、今日はちょっとだけいつもと違う。湯河原まで足を伸ばしたのだ。 というのも、熱海に家を買ってしまったからだ。昭和8年築の平屋で、海ビューつき、茶室つき、温泉つき、という変わった物件…

鯛アラと本シメジの炊き込みご飯

一回目のワクチンが終了した。横浜市の予約サイトはコロナ禍の生活なかでいちばんストレスフルかつ残念な出来映えだった。 よく政治家が、国民にご不便をおかけして申し訳ないと陳謝しているが、このサイトは最たるものだと思う。これでデジタル庁を立ちあげ…

切り落としのマグロめかぶ丼

マグロめかぶ丼マグロの切り落としに出会うと秒速でカゴに入れてしまいがちな人生だ。先週末に三崎港で求めた本マグロの切り落としパックも、大トロ、中トロ、赤身などバライティに富んだ部位がはいっていて、たいへん満足のいく夕食となった。ただごくまれ…

タイ米に変えれば現地感3割増! ジャスミンライスのススメ

五反田の鶏飯店がタイ米を売り始めたので、台風迫る雨のなか5kgせたろうてきた。 デリバリーで三品以上頼めば米も配達してくれると店長さん。次回はぜひお言葉に甘えたい。 レストランが三河屋ビジネスやってくれると意外と便利なのかもしれない。醤油とか酢…

酒飲みによる、酒飲みのためのいなり寿司②

家人の会社で感染者がでた。数ヶ月ぶりの、二人目である。東京の感染者が200人を超えた時点で危ないとは思っていたが、予想を裏切らない事態である。すっかり在宅勤務が板に付いた家人といえば、「7月いっぱい出社しない」という旨を会社にはっきり伝え、憑…

バスク風あさり飯

「シールがついている品はどれでも3つで1000円」 という文句に誘われて、引きよせられるように駆け寄った鮮魚コーナー。目を皿のようにして片っ端から高速で商品と価格をチェックしていく。 店側としても収益を確保すべく、たいしてお得でもない品もまんべん…

グリーンピースのチーズリゾット風

毎年GWは友人と飲んだくれるのが恒例だったが、今年は誰も迎えられない寂しさ……を吹き飛ばす贈りものが届く。 山ほどのグリーンピースのお裾分け。近所のお婆さんからたくさんもらったけれど食べきれないからと、クール便で送ってくれたのだ。どうやら鞘ごと…

チャーハンを家庭でつくるコツ【本気のカニチャーハン】

ようやく念願のカニチャーハンにありつけた。カニの身をほじくる時間に比して、食べている時間はあっという間だけれど、そんな苦労なんて忘れてしまうほど中毒性がある。 konpeito.hatenablog.jpパラパラの米粒に埋もれているカニ・カニ・カニ。どこを掘って…

世界三大珍味サマートリュフを食べる

世界三大珍味のひとつ、トリュフ。イタリアはトスカーナから空輸されたばかりだという。棚に山と積まれたその姿は神々しく、たしかにブラックダイヤモンドの異名を冠するだけのことはある。 塩やオイルなどの加工品はよく見かけるが、丸ごとのフレッシュトリ…

手間暇かけてこしらえる筍ご飯

群馬は永井農園の水煮タケノコをいただいたので、筍ご飯をつくることになった。市販の水煮は独特の臭いがするので避けていたが、これは保存料を使っておらず、そのまま食べてもほんのり甘くて柔らかく、うまいこと下茹でしてあって驚いた。これは便利かもし…

ワインに合う鯛のアラ飯

鯛のアラ飯店では魚をまるごと仕入れると必ずアラがでるんだが、板長が賄いで出してくれる潮汁が最高だ。特に鯛は骨までしゃぶりつきたくなるほどうまい。捨てるところなし。 腐っても鯛とはよく言ったものだ。そこで鯛のアラを使って、和風の鯛パエリア、い…

鯛のアラでつくる濃厚魚貝パエリア

鯛のあらと貝柱だしで手軽に濃厚パエリア6缶入りのビールをカゴにいれると、ミニスカートをはいたお姉さんがくれたのはS&Bのパエリアの素だった。こういうシーズニングスパイスはあまり信用していないんだが、せっかくだから使ってみることにしよう。S&B…

グアム飯をつくろう② 土鍋で炊くBBQチキンとチャモロレッドライス

土鍋で炊くBBQチキンとチャモロレッドライスレッドライスには、BBQした肉が合う。ただしBBQは思いついてすぐにできるような代物ではない。スパイスに漬け込んだ肉を、日がな一日蒸し焼きにしていく、手間はかからないが時間だけはとんでもなくかかる料理だ。…

グアム飯をつくろう① チャモロレッドライス

チャモロ伝統のレッドライスグアムの祝い事にかかせないのが、レッドライスだ。村の祭、フィエスタでは、豚の丸焼きやルンピアなど数え切れないほどの郷土料理を、山盛りのレッドライスとともに食べる。日本の赤飯みたいな象徴的存在だ。初めて食べたのは十…