" "

mogu mogu MOGGY

時速1kmの思考

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

精進お好み焼き

ひねもすざんざん降りの熱海だった。台風10号はいったいどこをもたもたうろついているのか、明け方には警報が4度も鳴り響いたのでよく眠れず、結局は午前ギリギリアウトの起床となった。 雨粒で景色も見えず、暇な1日だ。暇なんだが、雨音が気になりすぎて…

禁断の果実をツマミに禁断の果実を呑む

昨日は庭掃除を経て、その足で山奥のゴミ処理場へ木端を捨てに行く。250 リットルのフゴ袋では収まりきらず、今週末また出向かねばならないが、とりあえず玄関の前は綺麗さっぱり片付いた。よくもここまで切り倒したもんだ。自分で自分を褒めてあげたい。玄…

Wネギと牛肉の甘辛炒め

災害級の猛暑といわれる7月を乗り越え、すっかり残暑気分の8月上旬だ。 去年切り倒した木と葉の山は、土に戻ろうとしている。「放っておけばそのうち腐って捨てやすくなるよ」という木材業者の助言を信じて玄関先に放置していたが、木っ端をどけてみると腐葉…

おひとりさま参鶏湯

朝から腰だけでなく、全身の調子がイマイチで、処方された痛み止めがまったく効かない。薬味と梅干しをトッピングした温冷麦で温活してみるが効果なく、グダグダと午後を費やしてしまった。 家人は会食なので今晩は一人飯だ。なにか滋養に良いものにしよう。…

赤い悪魔カラビネーロのクリームパスタ

伊豆山の魚屋・魚久でひときわ異彩を放っていたのが、海老の「頭」だ。漆でコーティングしたかのような深紅色をしており、アルゼンチン海老よりも大きく伊勢エビより小さい。いろんな角度から観察していると、「それね、カラビネーロっていうんだよ。赤い悪…

師匠とかつお節の夏

にんべんのかつお節と祖母の削り器7月の最終日、師匠が来熱した。「親子丼の隠し味」を教わって以来、実に一年半ぶりである。 「暑いけど東京の暑さよりはマシだよ~」と汗だくで熱海の急坂をのぼってきた師匠。まだまだ元気そうで安心した。昼時だったので…