
ドラマ「孤独のグルメ」に登場して一躍有名になった「アボカドのせいろ蒸し」だが(season6, 11話 茗荷谷・豊栄)、わたしがはじめてこの料理に出会ったのは、渋谷にある月世界という店だった。ちょうど年の瀬が迫るころだったから店は満席で、寒空の下しばらく凍えたことを覚えている。友人が頼んでおいてくれた名物の火鍋をたらふく食べて芯から温まったんだが、それ以上に蒸されてとろとろになった温かいアボカドは衝撃の一品だった。
メインの食材はアボカドだけ。シンプルの極みなんだが、特製の香味醤油はなんとも複雑な味。皿にたまったソースを舐めては、いったい何が入っているんだろうと五人で頭をひねる。ついに一人が「鶏油だ!」とひらめいたところで、みな便秘が解消したかのように晴れ晴れとした顔つきになった。
実際に店で鶏油を使っているかどうかはわからないが、脂肪分たっぷりのアボカドに動物性の脂の甘味が加わると天にも昇るうまさなのである。
アボカドのせいろ蒸し
材料
| アボカド | 1個 | |
| 白髪ネギ | 5cm | 飾り用 |
| パクチー | 適量 | 飾り用 |
| 鶏皮(オプション) | 1枚分 | 鶏油と飾り用 |
| ソース | ||
| ● 醤油 | 大さじ2 | |
| ● 鶏ガラスープ | 大さじ4 | |
| ● 砂糖 | 小さじ1弱 | きび砂糖を使用 |
| 胡麻油 | 小さじ2 | |
| ショウガ | 1cm | 薄切り |
| ネギの青いところ | 10cmほど | 乱切り |
| ラー油 | 適量 |
つくりかた
1.ソースをつくる
耐熱のボウルに●の調味料を合わせてよく混ぜる。
フライパンで胡麻油を熱し、ショウガとネギを炒めて香りが出たら、ボウルに加える。
2.アボカドを切る
種にそって半分に切り、種をとって丁寧に皮をむく。7mmくらいの厚さにスライスする。あまりに薄いと箸でとりづらい。
3.蒸す

せいろに皿をおき、アボカドを並べてソースをたっぷりかける。香味野菜はなるべく入れない。5〜6分、強火で蒸す。
4.鶏油をつくる

フライパンで鶏皮を焼き、脂を出す。鶏皮はパリパリになるまでじっくり焼く。
5.仕上げ
蒸し上がったアボカドに白髪ネギをおき、熱々の鶏油をネギめがけてかける。ジュッ!
ラー油は好みで。パリパリの鶏皮とパクチーで飾る。
konpeito.hatenablog.jp
使ってよかった暮らしの道具
中華せいろ
直径18cmのせいろに15.7cmの安い陶器の蒸し皿を使用。
konpeito.hatenablog.jp

