mogu mogu MOGGY

mogu mogu MOGGY

時速1kmの思考

ヘダイ【平鯛】をまるごと食べる〜基本の潮汁

https://66.media.tumblr.com/a00dfc411ac107b4aec14e81bf698224/tumblr_phi806h0tQ1tvgyjgo2_1280.jpg

スーパーで時々見かけるヘダイ。への字口をしているからへ鯛かと思いきや、平たいからヘダイと呼ぶそうなんだが、この魚、とにかくコスパがいいので見つけたら即買い。25cmくらいの大きさで300円だった。
刺身にしてよし、焼いてよし、揚げてよし、蒸してよしの、超優秀なお魚さんだ。

https://66.media.tumblr.com/401672ea6d0103c04521c693e7cbc76e/tumblr_phi806h0tQ1tvgyjgo3_1280.jpg

安いので、三枚おろしの練習台としても格好。捌き方は鯵とほとんど変わらない。ただし、ウロコをしっかりとるのを忘れずに。背びれの縁、胸びれの裏なんかはウロコが残りやすい。
konpeito.hatenablog.jp

https://66.media.tumblr.com/74039b3486161b5442be163ae1e4f805/tumblr_pwxlx6lqhm1tvgyjgo1_1280.jpg

三枚におろしたら、皮をひいてまずは刺身に。サラの外縁には薄造りを、真ん中はさいの目にして食感の違いを楽しむ。
身が柔らかく、鯛よりもっちゃりとした舌触りで、クセはまったくない。
甘味がよりしっかりと感じられるポン酢がオススメだ。
konpeito.hatenablog.jp

さて、ここからが本題。今日は「ヘダイを丸ごと食べる」のがテーマである。なので、残ったアラで潮汁をつくりたい。ヘダイも捨てるとこなし。

基本の潮汁

https://66.media.tumblr.com/edff677ad7f90ef1b75ccf02dc89e12e/tumblr_phi7w51UOv1tvgyjgo2_1280.jpg

  1. 魚をアラに解体する。頭は梨割りにしてエラを取り除き、骨は鍋にはいる大きさに切っておく。
  2. アラをザルにおき、塩をひとつかみ塗して、30分〜1時間おいておく。塩によって臭みが抜けると同時に、旨みがぐっと増す。
  3. 沸騰した湯に碗1杯の水を加えてアラを入れる(熱すぎる湯だと皮が剥けてしまうのだ)。アラの全体が白くなったら冷水にとり、流水に晒しながら指で血合いとウロコをしっかりとる。
  4. アラを鍋に入れ、ひたひたの水、酒、昆布を加えて中火にかける。昆布の旨みがでるように、ややじっくりと沸騰させていく。
    沸騰しそうになったら弱火に落とし、昆布を取り出して、蓋をせずにことこと煮ていく。だいたい20分くらいが目安だ。
    アクはその都度、しっかり取り除いておくこと。弱火で煮ていくことで透明感のあるスープになる。
  5. 味付けは塩と薄口醤油。まずは味見をしてみて、薄口醤油を垂らしてみる。色が変わらないくらいのほうが美しいと思う。塩は溶けるまで時間がかかるので、少しずつ加えていくのが鉄則だ。
  6. 碗によそって、柚子や木の芽、山椒をお好みで。

https://66.media.tumblr.com/7de713885350509db3b423e74f41b5b2/tumblr_phi7w51UOv1tvgyjgo1_1280.jpg

魚のアラが足りなければ、鰹節を入れるという裏技も教わったものの、二人分ならアラだけで十分だ。

ヘダイのにゅうめん

https://66.media.tumblr.com/893ff605f9f49c485192bdefc82be3b3/tumblr_pwxlx6lqhm1tvgyjgo2_1280.jpg

ご飯がちょっと足りなかったときに、素麺をぶち込んでみたら唸るほどうまかった。
素麺は固めに湯がいて(1分くらい)、しっかり冷水でもみ洗いしておき、食べる直前に潮汁に加えて温めれば出来上がりだ。
消化にも良いし、飲んだあとの〆にはぴったり。

ヘダイのお茶漬け

https://66.media.tumblr.com/2d680a50fbb02e80ab9b0f949d340e3b/tumblr_pxpcyhqcx41tvgyjgo1_1280.jpg

薄造りしたヘダイ。端っこはどうしても厚ぼったくなってしまうので、ざっくばらんに切ってお茶漬けに。出汁は基本の潮汁より多少味濃いめ。薬味は胡麻とワサビを推奨したい。