ひょんなことからAmazon Primeに入会することになった。目的は買いものだ。WOWOWに入会しているので、プライム・ビデオには興味がなかったんだが、ふっと「深夜食堂」が見たくなって、ドラマ版から映画まで一気に見てしまった。
たしかに、WOWOWとはまた違った楽しみが、プライム・ビデオにはある。せっかくだからお試し期間をたっぷり楽しむことにする。
そして何気なしに見始めた「EAT THE WORLD~エメリル・ラガッセと世界を食す~」にすっかりはまってしまったのだ。
エメリル・ラガッセは、アメリカでは大変有名なカリスマシェフで、TV番組で活躍するほか、著書や受賞歴も数々あるそうだ。全米で自らのレストランを展開し、専門はケイジャン料理だ。
周りを明るくさせるお茶目でコミカルな中年男だが、真摯に料理に向き合い、涙もろい感激屋の一面もある。その人間くささが彼の魅力のひとつだ。

Essential Emeril: Favorite Recipes and Hard-Won Wisdom From My Life in the Kitchen
- 作者: Emeril Lagasse
- 出版社/メーカー: 9780848744786
- 発売日: 2015/10/06
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
本作は、そんな彼が友人のトップシェフたちとともに、世界のあちこちで食べまくるドキュメンタリー番組である。舞台となるのはスウェーデン、中国、スペイン、韓国、イタリア、そしてキューバ。ただ食べるだけでなく、道中では各地の食文化や歴史を探ったり、料理をとおして現地の料理人と交流をはかったりする姿が描かれている。
だがやはり、メインは料理だ。深夜に見るには非常に危険な番組だ。やたらに腹が減ってくるのだ。そしてトップシェフたちがおしげもなく披露する調理の技術は、ただ漠然と見ているだけでも興味深い。
なにより家庭料理がワンランクアップするようなヒントが随所に出てくるから、いますぐにでも「料理したい」気分になってくる。イタリアの回ではアクアパッツァが登場するのだが、シンプルな素材と調理の隠し味に魚醤をいれるという本場の味を真似したところ、家人にも好評だった。
旅に出たら一度はいってみたいレストランの情報も満載だ。ぜひともAmazon Primeで味わっていただきたい、おいしい番組なのだ。
1. 新北欧料理(スウェーデン)
登場する料理
- トナカイの心臓のタコス
- わらで焼き目をつけたアカザエビ
- イシビラメのミソ&ディル仕立て
- 牛肉とアカザエビのだんご
- ゆでた魚卵
2. 小籠包(中国)
登場する料理
- 子牛の脳みそのラビオリ
- 豚肉の小籠包
- 蟹と豚肉の小籠包
- マリオの小籠包(ウナギ、マッシュルーム、ハーブ)
- エメリルの小籠包(エビ、豚肉、ナズナ)
3. モダニスト料理の巨匠たち(スペイン)
登場する料理
- ハモン・イベリコの鶏卵素麺載せ
- ウナギの薫製
- ファバダ・デ・プレンデス
- アーモンドのムース
4. 料理の啓蒙(韓国)
登場する料理
- メウンタン
- 焼肉
- 焼き豆腐の漬物添え
- 干し柿のサラダ
- テンジャンチゲ
- チキンウィング
- BBQシュリンプ
5. 世界一のピザ(イタリア)
登場する料理
- アンチョビのアクアパッツァ
- コラトゥーラのスパゲッティ
- アンチョビのフライ
- イル・ソーレ・ネル・ピアット