気のせいかも知れないが、カタプラーナに興味をそそられている人が増えているような気がする。もし気のせいでなかったら、これはかなり嬉しい。いつか日本製のカタプラーナができたらと思っているくらいだ。
konpeito.hatenablog.jp
ポルトガル人の控え目な一面に接したときに感じたのは、いわれようのない親近感だった。ポルトガル南部からスペイン領に入った途端、まだ旅の途中だったことに我に返ったくらいポルトガルの気質は日本らしい。だから当然なのかもしれないが、このカタプラーナでつくった料理も日本人の口にかなり合う。
カタプラーナは風変わりなドーム型をしたポルトガルの鍋で、現地では主に魚貝料理に使われている。
ただ前回書いたように、この鍋は魚を蒸すだけにとどまらない。今回は赤ワインに合う、肉を使ったカタプラーナを目指した。
カタプラーナ鍋
材質:銅(内側に錫メッキ)
サイズ:直径21cm(1〜2人用)+鍋敷き/日本語レシピつき※IH調理器は非対応
備考:直径26cmあり(3〜4人用)
肉団子のカタプラーナ
材料
肉団子 | ||
合い挽き肉 | 250g | |
ⓐハーブ塩 | 2.5g | 肉の重量の1% |
ⓐニンニク | 1片 | すりつぶす |
ⓐ玉子 | 1個 | |
ⓐくるま麩 | 6.5g(ざくっと半分) | すりおろす |
ⓐ牛乳 | 大さじ2 | |
強力粉 | 適量 | |
ソース | ||
トマト—ソース | 大さじ5 | トマトソースのつくりかた |
ニンニク | 1片 | みじん切り |
タマネギ | 1/8個 | みじん切り |
セロリ | 1/2本 | みじん切り |
福耳唐辛子 | 3本 | 種をとり一口大に切る |
タイム | 4枝〜 | |
白ワイン | 60cc | なければ酒で |
水 | 約100cc | |
オリーブオイル | 大さじ2 | |
塩・胡椒 | 適量 |
つくりかた
- 合い挽き肉をボウルにいれ、ⓐを順番に入れて練る。かなりゆるいタネになるが、冷蔵庫でしばらく寝かせれば落ち着く。
- 一口大の肉団子をつくり(※1)、強力粉を薄くまぶす。
- 肉団子を転がしながらフライパンで焼く。中まで火を通すわけでなく、表面に焦げ目がついたらバットに引き上げる。
- カタプラーナをコンロにおいて安定させ、オリーブオイル、ニンニクをいれる。中火にかけて香りが出たらタマネギ、セロリを炒め、塩をひとつまみ。水分を飛ばすように炒める。
- 福耳唐辛子も炒めてしんなりしてきたら、白ワインをいれてアルコールをしっかり飛ばす。
- トマトソース、水を加えて煮立ったら、タイム、肉団子を並べる。塩、胡椒で調味して蓋を閉める。
- 6分ほど蒸したら蓋をあけ、全体をざっくり混ぜる。好みでチーズを加えると最高!
※1.団子に丸める
アイスクリームスクープでざっくりわけて、手に水をつけて丸めると扱いやすく大きさもそろう。こちらの容量は大さじ約1.5(約23ml)で、焼売をつくるときにも手放せない。ちなみにアイスクリームには使ったことがない。

OXO(オクソー) アイスクリーム&クッキースクープ(中) 10558931055893
- メディア: ホーム&キッチン