紅生姜を仕込んだときに残った、ショウガの先っぽ。
赤い部分はガリと一緒に漬けると自然なピンク色がにじみ出して美しいんだが・・・・・・残念ながら家人はガリがそれほど好きでない。というかほとんど手をつけない。
自分はガリがかなり好きな部類の漬け物ではあるが、いくら好物といっても食べられる限度ってものがある。
そんな経緯でこしらえたジンジャーエールの素。こういった自作シロップというものは、生活においてなにがなんでも必要なものではないが、あればちょっと人生を豊かにしてくれる副産物ととらえれば気分がいい。
炭酸水でしゅわっとやるのもいいが、就寝前に牛乳割りも捨てがたい。マグカップの底にへばりついた生姜を囓って布団にもぐれば安眠をもたらしてくれるにちがいない。
ミルクティーで割ればほぼチャイだし、クリスマスにホットワインに混ぜるのもオツだろう。これでぬくぬくと冬を越せる気がしてきた。
とにもかくにも、紅生姜、ガリと合わせて2.5kgの新生姜を無事に使い切った自分を褒めたい。ただ来年は1kgくらいでいいなと急に弱気になっている。
konpeito.hatenablog.jp
ピンクジンジャーエールの素
材料
新生姜 | 500g | ごく薄切り |
グラニュー糖 | 500g | ※ショウガと同量 |
水 | 250cc | |
シナモンスティック | 1本 | 適当に折る |
カルダモン | 5個 | 半割り |
クローブ | 4個 | 鞘を割る |
八角 | 1個 | |
赤唐辛子 | 2本 | 種をとって半割り |
レモン汁 | 4/3個分 |
つくりかた
ショウガの先をよく洗う。
ショウガの重量と同量の砂糖を交互に加える。
ショウガの水分がにじみでてきたところに、スパイスと水を加える。
中火にかけ、アクをとりながら、15分くらい煮る。
煮上がったらあら熱をとり、レモン果汁を加える。ピンク色に染まる瞬間をお楽しみください。
煮沸消毒した保存瓶へ。
余った新生姜は当日、炊き込みご飯となりました。
konpeito.hatenablog.jp