mogu mogu MOGGY

mogu mogu MOGGY

時速1kmの思考

ゴーヤチャンプルーは中華の技法でつくるべし!

https://78.media.tumblr.com/d2d26633c258ec25ca8577a02f04d3d8/tumblr_ot1191hOtM1tvgyjgo2_1280.jpg

「○○チャンプルー」はご存知のとおり、肉や野菜を炒め、鰹出汁で軽く煮た沖縄を代表する料理だ。なかでもゴーヤチャンプルーは、ゴーヤを全国区の野菜に押し上げたという点でも偉大な家庭料理だと言わざるを得ない。

各家庭でその作り方、材料も変わってくるからこれまた奥深いのがチャンプルー料理。たとえば石垣島出身の魚屋が教えてくれたゴーヤチャンプルーは、木綿豆腐の代わりに厚揚げを使うというものだ。これなら子供でも簡単に作れるうえに、出汁が豆腐によくしみるというから、へぇ〜としきりに感心してしまった。魚屋でする話でもないんだが……。

さて、私が目指すゴーヤチャンプルーは次の三つの条件を満たしている。

  1. 野菜の歯ごたえを残す
  2. 豆腐の存在感はしっかりと
  3. 玉子はふんわり

ゴーヤ、豆腐、もやしは生でも食べることができるし、野菜がべちゃっとするのも、からからの火の通りすぎた玉子も好きじゃない。
この三つを実現するには、ただ単に炒めていくだけではだめなのだ。何度もつくっていくうちに辿り着いたのが、中華の技法だ。
あらかじめそれぞれの素材を加熱をしておき、最後にすべてを強火で炒めることで、水っぽくないしゃきしゃきゴーヤチャンプルーを目指すのだ。

ゴーヤチャンプルー

材料

ゴーヤ 1/2本 種をとって半月の薄切り
豚肉 100g 一口大に切って、塩、胡椒、酒で下味をつける
木綿豆腐 1/2丁 30分ほど重石をして水分を切る
玉子 2個
モヤシ 1/2〜1袋 根をとってたっぷりの水にさらしたらざるにとる
鰹出汁 60cc
薄口醤油 大さじ1〜2
鰹節 適量
胡麻 適量

つくりかた

① 豆腐を煎り焼く or 揚げる

https://68.media.tumblr.com/b1b281e0f2d3c2878762ba0824794080/tumblr_oqcfg21UzD1tvgyjgo1_1280.jpg

豆腐を少量の油で煎り焼きする。すべての断面を丁寧に焼く。
もしくは、豆腐を揚げてしまってもい。厚揚げにすることによって、より出汁が染み込みやすくなる。

https://78.media.tumblr.com/53d09a7067a92c4f43f35ca60b6ade7f/tumblr_payx81hgdK1tvgyjgo2_1280.jpg

② 玉子を焼く

https://68.media.tumblr.com/d3a489c4e79e0b81cec310aed7b6b956/tumblr_oqcfg21UzD1tvgyjgo2_1280.jpg

油をならしたフライパンに溶き卵を流し入れ、大きく中心に向かってかき混ぜていく。

https://68.media.tumblr.com/44598e41ff09cbb221e4519df496d0db/tumblr_oqcfg21UzD1tvgyjgo8_1280.jpg

半熟のオムレツ状態になったら、ざるにあげておく。余分な油は落としておこう。

③ ゴーヤを油でコーティングする

鍋に水と塩と少量の油を入れたら沸騰させ、ゴーヤをさっとくぐらせてザルにとる。決して湯がいてはいけない。

④ 炒める(ひたすら強火)

https://68.media.tumblr.com/b7571710fc4d4ecbfb144b49785ed008/tumblr_oqcfg21UzD1tvgyjgo3_1280.jpg

鍋に油を熱して豚肉から炒める。豚肉に焦げ目がつくくらい炒まったら、モヤシの半量とゴーヤを入れて鍋をふり、塩を少量。モヤシの水分で炒め煮していくのだ。モヤシを二段階で入れるのが肝だ。

https://68.media.tumblr.com/88faee261bdeed518023ee3ccef1cf1d/tumblr_oqcfg21UzD1tvgyjgo4_1280.jpg

豆腐と残りのモヤシを入れて鍋をひとふり。ここで出汁と醤油を入れ味を染み込ませていく。

https://68.media.tumblr.com/018e7f4f2b4234a8bb8efd37aa041f44/tumblr_oqcfg21UzD1tvgyjgo5_1280.jpg

玉子を戻して手早くほぐす。

https://68.media.tumblr.com/a41ad4997b75c6cf6d2e68a5866af499/tumblr_oqcfg21UzD1tvgyjgo6_1280.jpg

鰹節、胡麻油をかけて一混ぜしたら完成。

https://68.media.tumblr.com/a3a34ff615880f3165e81529b543f41a/tumblr_inline_ocnpip2TGu1qbouyg_1280.jpg






リバーライト 鉄 炒め鍋 旧タイプ 極 30cm

●錆びにくい鉄製炒め鍋
●サビやすい欠点をほぼ完璧に打ち消し、面倒なお手入れのいらない鉄フライパン

konpeito.hatenablog.jp

フレンチトーストは家で食べなさい

https://68.media.tumblr.com/245d4ffe9899f5efe4749766a2a9ca3f/tumblr_opxn0zBXiN1tvgyjgo6_1280.jpg

Facebookを眺めていたら、ある女性がフレンチトーストを紹介していた。どうやら老舗ホテルの有名なフレンチトーストらしく、すばらしく美味しいと写真にコメントが添えてあった。間違いなく、本当にうまいんだろう。

「いいね!」しようとした途端、むくむくと膨れあがるこの違和感。そもそもフレンチトーストって、食べにいくものなのか? あれは乾燥して固くなったパンをおいしく食べるために編み出された苦肉の産物じゃないのか? 考えれば考えるほどその違和感は増すばかり。

フレンチ・トーストはフランス語でパン・ペルデュ、すなわち「失われたパン」(フランス語: pain perdu)と呼ばれる。ミルクや卵に漬けることで硬くなったパン(「失われたパン」)を「生き返らせる」ものであることがその理由である(Wikipediaより)

わざわざ固くなったパンを金を出して食べるなんて、妙な世の中になったものだ。しかもそのホテルでは朝食で2300円、ティータイムは1300円でフレンチトーストを提供しているというからクラッとくる。もちろんホテルでは固くなったパンなど使っているはずもないだろうし、高級フレンチトーストを全否定するものではないが…なんなんだ、このしっくりこない感。

つまり、だ。フレンチトーストは家で食べなさい。

フレンチトーストのつくりかた

材料

玉子 2個
牛乳 120cc
砂糖 大さじ2〜
バニラエッセンス 小さじ1
パン 1/3ローフ
バター 20g
フルーツ 適量
メープルシロップか蜂蜜 好きなだけ
粉砂糖 好きなだけ

つくりかた

① 卵液をつくる

https://68.media.tumblr.com/bba8f65a54b79e1585efdb565467fefe/tumblr_opxn0zBXiN1tvgyjgo1_1280.jpg

玉子、牛乳、砂糖、バニラエッセンスをよく混ぜる。あればシナモンやオールスパイスあたりのスパイスをいれてもいい。
話はそれるが、この計量カップはオススメだ。60cc、100cc、200ccのセットなんだが、なかでも60ccが使える。玉子Mサイズがおよそ60cc弱。このレシピでは玉子1個に対して同量〜少し多めの牛乳を入れていることになる。
アメリカの計量カップは240cc、日本の1合は180cc、すべて60の倍数になっているから、計算しやすいのだ。

② パンを切る

https://68.media.tumblr.com/55d2b25745dc2d5bb3fb29383cd9c196/tumblr_opxn0zBXiN1tvgyjgo2_1280.jpg
固くなったキューバブレッドを使用。もちろんフランスパンだって食パンだって、なんだっていい。パンがぶ厚いほど漬け込む時間がかかる。すぐに食べるなら薄めに切ろう。
konpeito.hatenablog.jp

③ 卵液にパンを浸す

https://68.media.tumblr.com/bb3d90412be6ed45f2e76484db49346d/tumblr_opxn0zBXiN1tvgyjgo3_1280.jpg

パンが重ならないように卵液につけ込む(重なった場合はちょこちょこひっくり返してやる)。一晩浸しておいてもいいくらいだ。とにかく浸しておけばいつでも誰でも食べられるという点では、すばらしく画期的なパン飯だ。

④ 焼く

https://68.media.tumblr.com/2ab1d5e6d7ca063b411c1fdea6d219c6/tumblr_opxn0zBXiN1tvgyjgo4_1280.jpg

たっぷりのバターを熱したフライパンでパンを焼く。弱火で、じわじわと焼くのがコツ。片面15分以上が目安だ。こんがり焼けたら皿にとる。

⑤ ソースをつくる

https://68.media.tumblr.com/6ccc65260438616edf4b9f5ab6b9da3e/tumblr_opxn0zBXiN1tvgyjgo5_1280.jpg

そのまま食べてもいいんだが、冷凍ベリーがあったのでソースをつくる。さっと炒めて好みで砂糖を入れる。
フレンチトーストにベリーとメープルシロップ、粉砂糖をたっぷりかけて出来上がり。

https://68.media.tumblr.com/5d7215040ed8999641c261cfa984228c/tumblr_opxn0zBXiN1tvgyjgo7_r1_1280.jpg

ハワイで食べたら、15ドルはするはずだ。家でも金とるか。

新玉ねぎと自家製紅生姜のミニかき揚げ

https://68.media.tumblr.com/b4fe6b380bdb40d87aab62d9b1d67fc2/tumblr_oqp3ug4buE1tvgyjgo3_r1_1280.jpg

母の漬ける紅生姜は、保存性を高めるべく少ししょっぱいが、これを食べると市販のものは食べられなくなる。いや、食べたくなくなる。まず色がおかしい、アメリカの菓子のような赤だ。
漬けあがるのは、新玉ねぎの季節が終わるころ。ボーイ・ミーツ・ガール(Boy Meets Girl)の精神で、出会った瞬間にかき揚げにする。

https://68.media.tumblr.com/88ae99a0321f9f2a9ecfe8f535d13125/tumblr_inline_o54ai91n3E1qbouyg_1280.jpg

生姜の辛味と香りでさっぱり、何個でもいける魔性の揚げ物。なんとなく関西風の味。これにタコいれたら揚げタコ焼きになりそうだ。

材料(ミニサイズ6個分くらい)

紅生姜 1/3個 千切り
新玉ねぎ 1/4〜1/2個 千切り
片栗粉 適量  
天ぷら粉 適量  
フライパンの高さの半分くらい 米油を使うとカラッと仕上がる

つくりかた

  1. 新玉ねぎと紅生姜は片栗粉を入れたビニールに入れてしゃかしゃか振っておく。野菜の水分がとれて、油はね防止にもなる。
  2. 天ぷら粉をゆるめに冷水でさっくり溶いて(ダマが残っているくらいで十分)野菜を入れる。
  3. タネを大さじ1.5杯ずつとって揚げていく。アイスクリームスクープがあると便利。小さくつくれば、フライパンの少量の油でもカラッとあがる。

https://68.media.tumblr.com/21e4695d22cbec3910589cf535ed01dc/tumblr_oqp3ug4buE1tvgyjgo2_1280.jpg

天候のせいか、今年はタケノコが届くのも遅かった。タケノコの天ぷらも最高だ。

くず野菜のベジブロスで顆粒フォン・ド・ヴォーを格上げする

https://68.media.tumblr.com/6c7a8cecc3b844a7b9a70fc106791551/tumblr_oqce5mV4zv1tvgyjgo1_1280.jpg
毎日、毎日、生ゴミが出る。そろそろコバエの季節。生ゴミをためておくわけにもいかず、仕方なくしょっちゅうゴミ出しをすることになるんだが、これがめんどくさい。マンションだからまだマシだが、一軒家はいったいどうしているんだろう。
なんとかゴミを減らすべく、ここ最近はむいた野菜の皮をよく洗ってから冷凍しているんだが、これがなかなかに使える代物だ。

楽しいくず野菜の使いかた

肉のローストに使う

https://68.media.tumblr.com/0449db55377b682d5ba0cf73b2e28058/tumblr_opmm7jgPAc1tvgyjgo3_1280.jpg

肉を焼くときに天板にしく野菜、あれをくず野菜でやってしまおうという作戦。焦げたくず野菜はグレービーソースにもなるので一石二鳥。

ベジブロスにする

https://68.media.tumblr.com/47c530517ac32e3ddccd4145771793b4/tumblr_oqqv6daTZK1tvgyjgo1_1280.jpg

巷ではくず野菜を使ったスープのことを、ベジブロスと呼ぶらしい。洒落た横文字だろうがただの貧乏野菜出汁じゃないか。とはいえ、くず野菜を水と酒で弱火で煮出すだけで、透き通った黄金の一番出汁がとれる。
くず野菜は適当にビニール袋にぶちこんでるもんだから、今日はニンニクが強め、今日はセロリが効いてるといった具合に、毎回違う味になる。どんな野菜でもOK! といいたいところだが、山芋など粘りのある野菜は使っていない。
くず野菜に対して水は1.5〜2倍を用意し、1時間も煮込めば十分だ。むしろ1時間以上煮込んでも、かえって風味が落ちる。煮詰める場合には、一度野菜を引き上げてしまおう。

くず野菜のスープ

https://68.media.tumblr.com/e2d4c8388f7d8f5fa1188f8d0b721b47/tumblr_oqcc7qy5R11tvgyjgo1_1280.jpg

たとえばこのベジブロスに塩・胡椒をして玉子を落とすだけで、スープの出来上がり。透き通った見た目よりも味はしっかりしている。

さて、このベジブロスにもう一ひねり加えたい。ある店でよく食べる「フォアグラのソテー、スクランブルエッグ添え」という料理には、フォン・ド・ヴォーのソースがたっぷりとかかっているんだが、これが抜群にうまい。フォアグラはあまり好きじゃないので、最近では「フォアグラ抜き」で頼んでいる。「ただのスクランブルエッグじゃん!」とシェフに突っ込まれるが、ただのスクランブルエッグとは思えないほど完璧な料理なのだ。

フォン・ド・ヴォーは子牛の骨やスジを使ってとるフランスを代表する出汁だが、これを家庭で再現するのは大変なことだ。本格的なフォン・ド・ヴォーならハインツの缶詰も捨てがたいが、家でちょこっと使いたいときは量、価格ともに背伸びしなければならない。

顆粒のフオン・ド・ヴォーは使い勝手がいいが、やはり味・香りが落ちる。そこでベジブロスを使って深みを出せないかという試みだ。

くず野菜のフォン・ド・ヴォー

くず野菜を油でいためる。

https://68.media.tumblr.com/09fcbd93f0e81bbef8c2d27a69fce19f/tumblr_oqce5mV4zv1tvgyjgo4_1280.jpg

くず野菜はよく洗っておく。牛脂があれば積極的に使う。

水を入れて煮込む

https://68.media.tumblr.com/89718112d3e2c090014e335cffb7771c/tumblr_oqce5mV4zv1tvgyjgo5_1280.jpg

野菜がこんがりしたら、酒を入れてアルコール分を飛ばし、野菜が隠れるくらいに水を注ぎ、沸騰したら弱火に落とす。強火でぼこぼこ沸騰させると、出汁が濁ってしまう。

トマトを入れて煮込む

https://68.media.tumblr.com/7951a0f9813b264e238bf37cff110442/tumblr_oqce5mV4zv1tvgyjgo6_1280.jpg

ざくぎりのトマトを入れる。トマトピューレでも缶詰でも問題なし。

顆粒出汁を入れる

https://68.media.tumblr.com/a847a04702e128b6bdafccd8541b6666/tumblr_oqce5mV4zv1tvgyjgo2_1280.jpg

今回は成城石井で売っているフォン・ド・ヴォーを使用する。塩気はなく、科学調味料も入っていない。

煮詰める

https://68.media.tumblr.com/d18c5b42c9b17d536a374ab84040e28f/tumblr_oqce5mV4zv1tvgyjgo7_1280.jpg
30分〜1時間くらい。

漉す

https://68.media.tumblr.com/9f6b28cb1fbbfa57729ddaf434b998f3/tumblr_oqce5mV4zv1tvgyjgo8_1280.jpg

ワイン好きのためのスクランブルエッグ

https://68.media.tumblr.com/26f302fcc727c74e19a6c6490011535f/tumblr_oqce8rRG5a1tvgyjgo2_1280.jpg

まずソースをつくる。フォン・ド・ヴォーを100ccほど小鍋にとり、醤油、酒、塩、蜂蜜(砂糖)、バターで味付けし、片栗粉やコーンスターチでとろみをつけるだけだ。

メインのスクランブルエッグはビル・グレンジャー(Bill Granger)風にしよう。熱したフライパンにバターをいれ、クリームを入れた卵液を一気に流し込み、ヒダを寄せるようにして木べらでゆっくり大きくかき混ぜていく。

朝食用のスクランブルエッグが、このソースがあるだけでワインに合うスペシャルな夜のひと皿になる。
konpeito.hatenablog.jp

詰めない、茹でない、燻さない! 簡単皮なし自家製ソーセージ

https://68.media.tumblr.com/adfbfdda9ce95a52aebbfcc6b3363d50/tumblr_inline_okzp4eGp9T1qbouyg_1280.jpg

「皮なしソーセージってけっこう好きなんだ。たいしてうまくもないんだけど、うまいんだよ」
どっちだよ! と思わず突っ込みたくなるんだが、幼いころにアメリカで過ごしたK氏にとって、朝食に出てきた皮なしソーセージには並々ならぬ思いがあるらしい。

その名も「バルクソーセージ(Bulk Sausage)」。
腸詰めしない、茹でない、燻さない、もはやソーセージというより俵型の豚ハンバーグのような料理なんだが、この簡素さと見た目の歪さが、いかにもホームメイド。個を重んじるアメリカっぽさが表れているようで、K氏にぴったりの料理だと納得した。

バルクソーセージのおいしいポイントは、豚肉のタネに冷水をいれることだ。ソーセージを焼くとどうしても水分が蒸発してしまうので、あらかじめ補ってやることでジューシーな仕上がりになる。

ただしK氏いわく、これは「ジューシーすぎる」らしい。端っこがパサパサに乾いているソーセージ、それこそ本場のバルクソーセージなのだと彼は豪語する。よもや肉をジューシーに焼いて文句を言われるなんて思ってもみなかったが、まあ好みの問題だし、だからこそ思い出の味なんだろう。

今回は手軽にハーブ塩でつくったが、パプリカを入れたらチョリソーっぽくなるし、生のハーブを刻んでいれても風味がいい。

皮なし自家製ソーセージ

材料

豚ひき肉 400g 館ヶ森高原豚を使用
砂糖 小さじ2
ハーブ塩(塩) 8g 肉の分量の2%
コリアンダーパウダー 小さじ1/2
ニンニク 1片 すりおろす
黒胡椒 小さじ1〜
冷水 大さじ4

つくりかた

① こねる

ボウルにすべての材料をいれて手早くこねる。あたたかいと豚の脂が溶けだしてしまうので、私はもっぱら木べらを使っている。混ぜ終わったら冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。

② 肉を成形する

https://68.media.tumblr.com/e73ea60386099940f76e5162e624bb66/tumblr_opd03k7eIV1tvgyjgo2_r1_1280.jpg

サランラップに適量のタネをとり、押しつけるようにして長方形に成形する。手に水をつけておくと肉の手離れがいい。

https://68.media.tumblr.com/b3d13540691560f76f4bff1ac3b90df1/tumblr_opd03k7eIV1tvgyjgo3_r1_1280.jpg

折りたたんでソーセージ型に成形。サランラップの片端をねじり、空気を抜くようにしてもう片方の端もねじる。
あまりに細いと焼きづらいので、ある程度の太さがおすすめ。

④ 冷蔵庫で保存

https://68.media.tumblr.com/5597d31744f4a424eba0c4608ad738b9/tumblr_opd03k7eIV1tvgyjgo4_r1_1280.jpg

冷蔵庫で肉を休ませる。一晩おいても大丈夫。

③ 肉を焼く

https://68.media.tumblr.com/e36b1b002dc1a62689c6f2141ed21bfd/tumblr_ols3or58iq1tvgyjgo1_1280.jpg

サランラップを慎重にはがして、ソーセージを転がしながらこんがり焼く。

バルクソーセージを使った一品料理

ソーセージをつくりすぎてしまったら、パスタやスープにいれてリサイクル。

バルクソーセージと菜の花のペペロンチーノ

https://68.media.tumblr.com/ac791964bc95a07fde34d8a202cd8897/tumblr_ols476IVE71tvgyjgo1_1280.jpg

季節の野菜とバルクソーセージのスープ

https://68.media.tumblr.com/aa25fe2cb137f57effcc9dd4233006ac/tumblr_opd03k7eIV1tvgyjgo1_1280.jpg

生のセージの葉を使った自家製ソーセージもたいへんおすすめ。
konpeito.hatenablog.jp