mogu mogu MOGGY

mogu mogu MOGGY

時速1kmの思考

ゴールデンキャビアのパスタ

古本屋にて二束三文で投げ売りされていた『改訂 調理用語辞典』が読み物としてなかなかに乙である。

全国調理師養成施設協会が編纂したもので、和洋中、エスニック料理、食品や栄養、食文化など、調理師に必要とされるありとあらゆる知識を列記されており、写真やイラストも豊富だ。

中華料理の名称においては漢字の画数から調べることができたり、発音記号まで付録する念の入れようで、これは立ち読みでは厳しいと判断し、持ち帰った。
なんせ1468ページにもなる大著だから、頭から読み進めるわけでなく、暇に任せてパラパラめくって眺めては、ニヤニヤするのが日課になっている。

先日目に止まったのは、「とびっこ」だ。
本書にはこうある。

とびっこ【飛子】
トビウオの卵を塩で調味したもの。すし種として利用される。ほとんどが輸入品である。
ゴールデンキャビアとも呼ばれる。

正直いえば、「とびっこ」には鳩のクソほど、いやそれ以上に興味がない。どうせイクラの劣化版だろうと見下し、寿司屋でも手を出したことはなかった。
にもかかわらず「ゴールデンキャビア」に脳内変換された「とびっこ」に、私は異様ともいえるときめきを覚えてしまったのだ。

そういえば以前、トビウオを捌いたとき、一尾に卵がはいっていた。
これだ。
konpeito.hatenablog.jp
あの時は吸い物にして丸呑みにしてしまったが、知らずのうちに口にしていたのをいま思い出す。

にわかにとびっこ熱にうなされ、スーパーを4軒ハシゴしてとびっこを観察してきた。
原産はすべてペルーで、琥珀色をしている。トビウオの腹から出したての卵はもっと黄色っぽかったが、調味液に浸されてこんな色なんだろうか。でもまぁ、見るにつけなかなか美しいものである。せっかくなので、45グラムで300円のものを求めた。

つくったのは、ゴールデンキャビアのパスタだ。バターベースだが、レモンピールで爽やかに仕上げたい。

追記
ネットによれば、アルビノチョウザメから採れた卵も「ゴールデンキャビア」と呼ぶらしい。お値段なんと59,400円(100g)。
色はトビウオのそれと似ているではないか。
日本の近海でもトビウオはとれるんだから、もっと自然なとびっこを売り出してもいいのかもしれない。
どちらのゴールデンキャビアのパスタをつくるかは、お財布次第。

ゴールデンキャビアのパスタ

トビッコ, とびっこ, ゴールデンキャビア, パスタトビッコ, とびっこ, ゴールデンキャビア, パスタ
よくかき混ぜてお召し上がりください。

材料

無塩バター 20g
小タマネギ 1/2個 極薄切り
白ワイン 大さじ3
パスタ 150g ディチェコ11番使用
トビッコ 大さじ2 ひとり大さじ1
レモン 適量
塩・胡椒 少々

つくりかた

  1. 1リットルにつき小さじ2の塩をいれた湯で、パスタを7分(アルデンテ)茹でる。
  2. 鍋にバターを溶かし、弱火でタマネギがしんなりするくらい炒める。
  3. 白ワインを加え、アルコールを飛ばす。
  4. パスタの湯がき汁を60〜100ccほど加える。
  5. パスタを加えて、全体がとろりとするまでかき混ぜ、塩で味を調整。とびっこの塩分があるので、やや控え目に。
  6. 温めておいた皿にパスタを盛り、とびっこ、すり下ろしたレモンの皮、胡椒を散らす。好みでレモン果汁をしぼってもさっぱりいただける。