mogu mogu MOGGY

mogu mogu MOGGY

時速1kmの思考

食べる救急箱! 夏の薬味セットを保存しよう

夏の薬味セット

夏の食卓には薬味がかかせない。
素麺、冷や奴に焼きなす。食べる都度に薬味を切るのがいちばんだけれど、頻度が高くなってくると数種類の薬味を毎度刻むのがついつい億劫に感じてしまう。

店ではよく使う薬味をステンレス製のふたつきバットに並べて収めている。ワサビ、タデ、穂紫蘇、青紫蘇、ミョウガといった刺身用の薬味箱はカウンター下の冷蔵庫に、肉や焼魚に合うおろし大根、生姜、レモン、柚胡椒などを収めた薬味箱は焼台に常設している。

ステンレスが優れているのは、冷蔵庫から出しても冷気が逃げにくいからだ。つまり食材が痛みにくいってことだ。
適切に下処理しておけば日持ちするし、なにより調理が早く楽になる。あまりに使い勝手がよいので、店のものよりひとまわり小さいものを合羽橋で衝動買い。

ただステンレス製は中身が入るとそれなりに重量があるので、手を滑らして落としそうになることもしばしば。量が必要のない家庭ならプラスチック製もいいかもしれない。とにかく重要なのは、よく使う薬味を小さな保存容器に入れ、さらに大きな保存容器にひとまとめにしておくことだ。冷蔵庫からも取り出しやすく重宝する。夏の食べる救急箱のようなものだ。

夏の薬味セット

f:id:Xphi:20180610015022j:plain

我が家では4つの薬味を常備しておくことにした。

  • 生姜(すりおろし)
  • ミョウガ(千切り)
  • 紫蘇(千切り)
  • ネギ(小口切り)

すりおろし生姜

https://78.media.tumblr.com/7afb7adc6a75912ad129a82537f66563/tumblr_pa1p63mgZa1tvgyjgo2_1280.jpg

  • 生姜をきれいに洗う。国産で新鮮な生姜であれば、皮をむかなくてもいい。こちらは汚い皮の部分だけこそげとった。
  • 円を描くようにして摩る。繊維が断ち切れて細かくなる。

https://78.media.tumblr.com/ff5b7fd04ae31db7741add557c842e82/tumblr_pa1p63mgZa1tvgyjgo1_1280.jpg

  • 保存容器を少量の酢で洗って、保存する。すりおろした生姜は変色しやすいが、酸を入れると色もちがよくなるのだ。

ミョウガ

ミョウガにはぷっくりしたミョウガと、ミョウガタケという細長い形状のものがある。

ミョウガ

https://78.media.tumblr.com/d6dab23930e3ab3fed9360710ebd8261/tumblr_p9ziezmsW41tvgyjgo6_1280.jpg

https://78.media.tumblr.com/e7c9f8a24f7a6def7fabea6d16ff7f75/tumblr_p9ziezmsW41tvgyjgo2_1280.jpg

  • 断面を下にして、まな板と平行に数回切れ目を入れる。

https://78.media.tumblr.com/657a2f95d3929642808af4999d0b0d49/tumblr_p9ziezmsW41tvgyjgo3_1280.jpg

  • 縦方向に細く切る。

https://78.media.tumblr.com/6a4985e5747890a7343242a2004e5a04/tumblr_p9ziezmsW41tvgyjgo5_1280.jpg

  • 冷水に浸けたあと、ザルにあげて水気をよく切る。

https://78.media.tumblr.com/f0bebb3b5dc41228e1aadc80fcd3ff77/tumblr_p9ziezmsW41tvgyjgo4_1280.jpg

  • 容器にキッチンペーパーをしいて保存する。
ミョウガタケ

https://78.media.tumblr.com/80d5eb4b97a976f85c016e0a92964153/tumblr_pajz0w7vMK1tvgyjgo2_1280.jpg

  • ミョウガタケをまな板におき、下まで切り離さないよう斜めに切れ目を入れていく。

https://78.media.tumblr.com/e9fb38fe1f2a27c895ab371f903010ac/tumblr_pajz0w7vMK1tvgyjgo3_1280.jpg

  • ミョウガタケを手の平で軽く押しつぶし、平たく形を整える。

https://78.media.tumblr.com/d65c1ac97894c130e7b91fb126100ad0/tumblr_pajz0w7vMK1tvgyjgo4_1280.jpg

  • なるべく長く、斜めに細く切っていく。

https://78.media.tumblr.com/abc73fdfe62b55824d0e3a53311d1c31/tumblr_pajz0w7vMK1tvgyjgo6_1280.jpg

  • 冷水に浸け、ザルにあげて水気をよく切る。
  • 容器にキッチンペーパーをしいて保存する。

青紫蘇

https://78.media.tumblr.com/2aa2c2fbe817c8447a368a53bfd7bc54/tumblr_p9u3ezwXhr1tvgyjgo9_1280.jpg

  • 数枚の紫蘇を重ねて茎を切る。

https://78.media.tumblr.com/e673fa3d89823c32901a2e2bdee30ee6/tumblr_p9u3ezwXhr1tvgyjgo3_1280.jpg

  • 青紫蘇を横半分に切り、重ねる。

https://78.media.tumblr.com/a07c434f0af7071720a999a31087f360/tumblr_p9u3ezwXhr1tvgyjgo4_1280.jpghttps://78.media.tumblr.com/0b935fe4b38dbc5f197d0f96d5824801/tumblr_p9u3ezwXhr1tvgyjgo5_1280.jpg

  • 手前から巻き、端から細く切っていく。

https://78.media.tumblr.com/eb6af552cf2beef270832fc49a1b2cab/tumblr_p9u3ezwXhr1tvgyjgo7_1280.jpg

  • 冷水にさらしたらザルにあげて水気をよく切る。

https://78.media.tumblr.com/3bd74694852f2d4da86801a70b263987/tumblr_p9u3ezwXhr1tvgyjgo8_1280.jpg

  • 保存容器に紫蘇を入れる。乾燥しないように蓋をしっかりしめる。

青ネギ

https://78.media.tumblr.com/a157e13bf17b7be55cc82c82c4f235de/tumblr_p9ziiqmvvj1tvgyjgo1_1280.jpg

  • ネギを洗ったら根を切り落とし、根元をそろえてまな板にのせる。

https://78.media.tumblr.com/2fa4f2043055bca3e8f08639b4fb67f5/tumblr_p9ziiqmvvj1tvgyjgo4_1280.jpg

  • 濡れ布巾をネギの葉先にのせ、右から切り始める。布巾を使うことで、ネギが散らばることがない。切り進めるごとに、布巾を左に寄せていく

https://78.media.tumblr.com/d25b203641351c1469431b6665606e64/tumblr_p9ziiqmvvj1tvgyjgo3_1280.jpg

  • 保存容器にキッチンペーパーをしき、ネギを保存する。

https://78.media.tumblr.com/db5736855e10af67e9399f3b7c3a412c/tumblr_p9ziiqmvvj1tvgyjgo5_1280.jpg

白ネギ

https://78.media.tumblr.com/f28d655f6fbd018aa119a1f320bd0329/tumblr_p9zil2oVWK1tvgyjgo2_1280.jpg

  • 適当な長さに切りそろえ、まな板に並べる。

https://78.media.tumblr.com/f06495dbdf7909d9e3061a1238724ffd/tumblr_p9zil2oVWK1tvgyjgo7_1280.jpg

  • 根本から切る。

https://78.media.tumblr.com/edd1ab9d85485823f8e14752057a232f/tumblr_p9zil2oVWK1tvgyjgo3_1280.jpg

  • 冷水につけてもみ洗いし、ぬめりをとる。

https://78.media.tumblr.com/893edfab50e74405ea2ff67569aaba44/tumblr_p9zil2oVWK1tvgyjgo4_1280.jpg

  • 両手で軽く絞ったらキッチンペーパーをしいた保存容器にネギを入れる。

https://78.media.tumblr.com/8f4d57b7fd944e3e1b016c18bb4c3358/tumblr_p9zil2oVWK1tvgyjgo8_1280.jpg

なくなったらその都度補充すればいいので、食事の支度も楽になる。
今年の夏は猛暑になるとの予報。たっぷり薬味を食べて体調管理をしていきたい。

薬味が主役の家飯

薬味ぶっかけ冷やしうどん

https://78.media.tumblr.com/38ccc5bc3469a3f4b849b99dc7572233/tumblr_pbai2bOoU71tvgyjgo1_1280.jpg

カトキチの冷凍うどんに、錦糸玉子、ミョウガ、ネギ、おろし生姜、茹で鶏をのっけて夏日の昼飯。

ナスの薬味和え

https://78.media.tumblr.com/8d50b41512afe6b52ca38e2e0cc56ff2/tumblr_p79i6aOqgO1tvgyjgo1_1280.jpg

昆布塩水に浸けたナスを軽く絞って、ミョウガ、生姜、紫蘇を混ぜて醤油で和える。

揚げナスと薬味のサラダ

https://78.media.tumblr.com/04390f9e766dccf4909bd8e2f91e3f82/tumblr_p9u3zpLW2t1tvgyjgo1_1280.jpg

素揚げしたナス、ミョウガ、生姜、紫蘇、カイワレダイコンに醤油と酢をベースにしたドレッシングで和える。

山形の郷土料理「だし」

https://78.media.tumblr.com/235b888889ee4240334d0f0e4355aa49/tumblr_inline_ocnnyveCD31qbouyg_1280.jpg

がごめ昆布(納豆昆布)、ナス、キュウリ、薬味を合わせて醤油、酢、出汁を加えてぐるぐるかき混ぜる。
konpeito.hatenablog.jp