mogu mogu MOGGY

mogu mogu MOGGY

時速1kmの思考

サゴチはサワラの子供です! サゴチのグリル、ガーリック紫蘇バターソース

https://78.media.tumblr.com/2296c2734656c5f4e3ee0657d084b867/tumblr_patctyJI1w1tvgyjgo2_1280.jpg

サゴチが手に入ったのでSNSで紹介してみると、九州の延岡(宮崎県)に在住しているイラストレーターさんが返信をくれた。彼女の住む地域では「さごし」と呼んでいるというのだ。

SNS上で議論していくうちに、どうやらざっくりわけて関東ではサゴチ、関西ではサゴシと呼んでいることがわかった。どこからが関西、どこまでが関東といった議論はやめておこう。どちらもサワラの若魚であることは間違いない。
「サワラ(鰆)」の名を冠するには全長70cm以上の成魚でなくてはならず、約50cm以下のサワラはサゴチ、サゴシとして魚屋に並ぶのだ。

「サゴチはサワラの子供ですよ!」という魚屋の手書きポップ広告もむなしくかなり売れ残っていた。これはサゴチをもっと世に広めなければ! という妙な使命感に燃えてこの記事を書いている。さっそくサゴチを使った手抜き料理を紹介したい。

サゴチのグリル
ガーリック紫蘇バターソース

材料

サゴチ(サゴシ) 半身 一人分の大きさに切る
適量
無塩バター たっぷり  
ニンニク 1〜2片 みじん切り。ニンニクパウダーでもいい
紫蘇 たっぷり 千切り
スダチ 4枚 薄切り

つくりかた

  1. サゴチの切り身に飾り包丁を入れ、強めに塩をしておく。
  2. バター柔らかく練って、ニンニク、バター、紫蘇を入れてよく混ぜておく。ガーリック紫蘇バターをつくらない場合はそのままのっけても構わないが、多少紫蘇が焦げやすくなる。
  3. サゴチにガーリック紫蘇バターをたっぷり塗る。写真はガーリック紫蘇バターを省いた版https://78.media.tumblr.com/a59cd72207c71107058f4f86d6a00308/tumblr_patctyJI1w1tvgyjgo1_1280.jpg
  4. 230度のオーブンで5〜7分焼く。5分焼いたらいちどオーブンからとり出し、天板に溜まったバターを塗るとさらにいい。
  5. サゴチを皿に盛り、追い紫蘇、バターソースをかけ、スダチの薄切りを切り身にのせたら出来上がり。

破裂しない! 桂むきして揚げるトウモロコシの天ぷら

https://78.media.tumblr.com/cbae3264e2fbdcdcf4a2d1c8f760faff/tumblr_pb80gmaEpM1tvgyjgo8_1280.jpg

トウモロコシの天ぷらにはトラウマがある……火傷だ。

夏の盛り、タンクトップ一枚でトウモロコシの天ぷらを揚げていたときのこと。トウモロコシが突然大爆発して油が飛び散り、右顔面と腕に多量の油をかぶってしまったのだ。その数日後には宮古島の海に潜っていたのだが、とにかく顔に塩水が染みて、もう2度とトウモロコシの天ぷらなんて揚げるか! と心に誓ったのだ。

ところがそんな誓いはどこへいったのか、性懲りもなくまたトウモロコシの天ぷらを揚げているんだから人間とは学習しない動物である。
ただしもう火傷はこりごりだ。そこで今日は板長に伝授されたトウモロコシの天ぷらを爆発させない方法を二つ紹介したい。

もう破裂しない!
安全にトウモロコシの揚げるには?

身に穴を開ける

生のトウモロコシを揚げる場合は、粒の一つ一つに金串で穴を開けておけば破裂しない。
金串を数本まとめ拍子切りした大根にさして長さを調節し、ひたすらトウモロコシに穴をあけていく(針打ち)わけだ。かなり根気のいる作業だが味は折り紙付きである。

蒸す

もうひとつは、あらかじめトウモロコシを蒸すか茹でるかして加熱しておくことだ。

今回は後者を紹介したい。というのも、まだトラウマが払拭しきれていないからだ。

トウモロコシの天ぷらのつくりかた

トウモロコシを蒸す

https://78.media.tumblr.com/122364398ea8e93379e9ec6f3c68760f/tumblr_pb80gmaEpM1tvgyjgo2_1280.jpg

トウモロコシは皮を数枚残して、丸ごと5〜10分くらい蒸す。

https://78.media.tumblr.com/8776a6da55b3a43ca3a9a6b40d8abfb0/tumblr_pb80gmaEpM1tvgyjgo7_1280.jpg

粗熱がとれたら、皮とヒゲを取り除く。

トウモロコシを桂むきする

三等分する。

https://78.media.tumblr.com/2e06841f7d5a7641553c825dbee4a892/tumblr_pb80gmaEpM1tvgyjgo3_1280.jpg

横列4粒を基本にして桂むきしていく。

https://78.media.tumblr.com/9c1b7069c726330b5c2ea484c5915647/tumblr_pb80gmaEpM1tvgyjgo4_1280.jpg

コツは、あまり根本まで深く切ろうとしないことだ。白い部分を残すくらいの余裕をもてば必ず成功する。

https://78.media.tumblr.com/d2e904c43241b2a070aa868f15e98958/tumblr_pb80gmaEpM1tvgyjgo5_1280.jpg

形を崩さないようにバットに並べておく。崩れてしまったらかき揚げにしてもいいし、サラダに流用したっていいが、大きく割れた場合はなんとなくひとまとめにして揚げてしまえばくっつく。

https://78.media.tumblr.com/5838ac8b08144124ed6ff7316dff1fe3/tumblr_pb80gmaEpM1tvgyjgo6_1280.jpg

揚げる

https://78.media.tumblr.com/a2697ada01f4d89c27894619f33ad607/tumblr_pb80gmaEpM1tvgyjgo1_1280.jpg

水にといた天ぷら粉にそっとトウモロコシを沈め、手でやさしく満遍なく衣をつけたら揚げていく。
衣を薄めにしておくと粒がうっすらと見えて美しい。天つゆか塩でいただく。






岩鋳製南部鉄器 揚鍋16【揚げ鍋】

●外寸:底径:140 ●内寸:φ160 深さ:75 ●本体重量:1.4kg ●容量:1.1L ●材質:鉄 木 ●電磁調理器対応:200V

基本の天つゆのつくりかた

塩で食べても十分うまいけれど、天つゆにつけて食べるとまた格別。基本の天つゆの配合は4:1:1だ。
鍋にすべての材料をいれて一煮立ちすればできあがり。

天つゆ 出汁:みりん:醤油を4:1:1で配合
 出汁 120cc 出汁のとりかたはこちら
 みりん 30cc
 薄口醤油 30cc 濃口と薄口の半々もいい

トウモロコシを使ったオススメ料理

konpeito.hatenablog.jp
konpeito.hatenablog.jp

【プロの技】味も歯ざわりも断違い! 料亭仕込みのキュウリの塩もみ

https://78.media.tumblr.com/582ecaed89962b4231620479614c4a32/tumblr_pb2hnt0YHf1tvgyjgo4_1280.jpg

酢の物、ポテトサラダ、漬物……夏本番に向けてキュウリの出番が増えてくるわけだが、今日は板長が伝授する「料亭でのキュウリの下処理」を紹介したい。
料亭ではただキュウリを切って客に出すわけにはいかない。ひと手間かけることで普通のキュウリが極上のキュウリへと変身するのだ。
本気で下処理されたキュウリは、

  • シャキシャキとした歯ざわり
  • 鮮やかな色と爽やかな香り
  • 日持ちと料理への応用

という点ですばらしく、キュウリ嫌いの私でさえ二口くらいは食べられるほどになった。秘訣を絞ると次の3点だ。

プロはここまでやる
歯触りのよいキュウリの塩もみの技術

①色出し

「板ずり」と「熱湯」で鮮やかなグリーンを出しつつ、皮の歯触りをほどよくする。

②種をとる

キュウリの青臭さと水分のほとんどはこの種にある。種をとることでキュウリ独特の青臭みがとれ、それと同時に歯触りも良くなる。

③昆布入りの食塩水

海水くらいの濃度(3%)の塩水に昆布をいれたもの(以下昆布塩水)にキュウリをつけることによって、適度に野菜の水分が抜けると同時に昆布の旨みが入る。白瓜の雷干しでも使った立塩という手法だ。

素人でもまねできるごく簡単な技なんだが、やってみると味の違いは歴然。
「たかがキュウリにそこまでしますか!」と思わず物申したが、
「ここまでするから金をとれるキュウリになるんだよ!」と板長らしい答えが返ってきた。

ではさっそくキュウリを下ごしらえしていこう。

プロのキュウリの塩もみ

「色出し」する

「板ずり」する

キュウリに塩をふって、両手を使ってまな板の上で転がすようにこすりつける。
https://78.media.tumblr.com/c5269c3e6b067ea84d5dd27495f6c247/tumblr_pb2hnt0YHf1tvgyjgo1_1280.jpg

熱湯にキュウリくぐらせる。1〜2秒でよい。フライパンにしか入らなかった…。

https://78.media.tumblr.com/ee55e08407da997470e5604f644f634a/tumblr_pb2hnt0YHf1tvgyjgo5_1280.jpg

氷水につける。

https://78.media.tumblr.com/9f991c4b253167ab7400c6e38c6d72f5/tumblr_pb2hnt0YHf1tvgyjgo6_1280.jpg

種をとる

https://78.media.tumblr.com/15c0e0370af4b6106f11075853f6dfa3/tumblr_pb2hnt0YHf1tvgyjgo2_1280.jpg

苦味のあるヘタを削るようにしてむく。

https://78.media.tumblr.com/a5191591ce419b7186545d350cb6e9ab/tumblr_pb2hnt0YHf1tvgyjgo3_1280.jpg

縦半分に切る。

https://78.media.tumblr.com/c281005eb261fd20c301e22c535dac57/tumblr_pb2hnt0YHf1tvgyjgo7_1280.jpg

種をスプーンでこそげとる。

https://78.media.tumblr.com/58129166c97db511766620c4baf62378/tumblr_pb2hnt0YHf1tvgyjgo8_1280.jpg

キュウリを斜めに薄切り(笹打ち)する。

https://78.media.tumblr.com/6ed2b727b3a118638dc6d21e43cefa26/tumblr_pb2hnt0YHf1tvgyjgo9_1280.jpg

塩もみキュウリの応用編

https://78.media.tumblr.com/734da955206b99447b785247636bf445/tumblr_pb81vf02Hz1tvgyjgo1_1280.jpg

下処理したキュウリは水気を絞ってそのまま食べてもうまいので、冷やし中華や刺身に添えるだけでも涼やかだ。
ポテトサラダに入れれば昆布の旨みでぐっと味に深みが増す。

https://78.media.tumblr.com/11b23deb8737ac6330c2d2858ecc7ca3/tumblr_patcjbHEf61tvgyjgo1_1280.jpg

土佐酢でさっと和えれば酢の物に、胡麻や味噌、豆腐なんかと和えていけば料理は無限に広がっていく。

https://78.media.tumblr.com/dea110e00b5922eca2b22ae75458b269/tumblr_pb81n2dFCJ1tvgyjgo1_1280.jpg

ゆで玉子、ハム、キュウリ、タマネギの王道ポテトサラダ。キュウリが苦手な私だったが、ついに、食べられるようになった!

https://66.media.tumblr.com/d8977eed6372c342f79bb690d9c67299/tumblr_pjpzkm8p8u1tvgyjgo1_1280.jpg
konpeito.hatenablog.jp

梅雨明け宣言とイワシの梅肉揚げ

https://78.media.tumblr.com/b592c4855180f2a520077a70fb25e286/tumblr_p9zhykPKeN1tvgyjgo3_1280.jpg

さきほど気象庁が東京の梅雨明け宣言を報じた。さほど雨が降った記憶もなく、6月の梅雨明けは初めてのことだそう。今年の夏は猛暑だとささやかれていたが、水不足も必至かもしれない。

6月に関東で水揚げされるイワシのことを入梅イワシとよび、これから旬の季節に突入する。それと同時に青梅も出回るようになった。

ということで、必然的に梅とイワシの最強タッグで家飯に臨むことになる。6月の出会いものはじめっとした蒸し暑さを吹き飛ばしてくれる爽快な食い物に限る。

イワシ梅肉揚げ(6個)

材料

https://78.media.tumblr.com/4c6b4fd9e031095af43cfa8e0d6b4c90/tumblr_p9zhykPKeN1tvgyjgo1_1280.jpg

イワシ 3尾  
紫蘇 6枚  
梅干し 適量  
少々

イワシを手開きする

※三枚おろしより小骨がとれ、かつ身も大きく残るので手開きにしたが、どちらでもいい。
https://78.media.tumblr.com/eb7877bc1b3a122c3d9ad952029ce6a2/tumblr_pb0pj0wtpI1tvgyjgo4_1280.jpg

頭を落として内臓を取る。

https://78.media.tumblr.com/f18d676d1e7ebbd6b3627cd1ca5de64d/tumblr_pb0pj0wtpI1tvgyjgo5_1280.jpg

洗って水分を拭き取る。

https://78.media.tumblr.com/3d61225a2cfb220325e503173a2f518f/tumblr_pb0pj0wtpI1tvgyjgo1_1280.jpg

中骨にそって親指を尾の方向へスライドさせて身を離す。

https://78.media.tumblr.com/5da18e6b0aa857665a6b25a92a92703f/tumblr_pb0pj0wtpI1tvgyjgo2_1280.jpg

あんまり神経質にならなくても大丈夫。

https://78.media.tumblr.com/d936ed6167a5b0c467836e7262ceaabb/tumblr_pb0pj0wtpI1tvgyjgo6_1280.jpg

なるべく身がついてこないよう押さえながら、中骨と尾を取り除く。

https://78.media.tumblr.com/83c7ee0db63b6917a11e04f2138db850/tumblr_pb0pj0wtpI1tvgyjgo3_1280.jpg

イワシを縦半分に切る。尾びれも切り離したら、ごく薄く塩をして冷蔵庫に入れておく。味付けというより生臭さを取るため。

梅干しと紫蘇

https://78.media.tumblr.com/3fa44f88a1750ec3c6ab43666193615c/tumblr_pb0pj0wtpI1tvgyjgo7_1280.jpg

梅干しを包丁で叩いてペースト状にする。我が家の梅干しは君津のJAで仕入れたものだが、かなりしょっぱくて塩をふいて固くなっていたので、少し水で戻した。
紫蘇は縦半分に切る。

イワシを巻く

https://78.media.tumblr.com/b484f3ff8cf6c428b13fab03e18384a6/tumblr_pb0pj0wtpI1tvgyjgo8_1280.jpg

イワシから水分が出ているはずなので、布巾でよく拭き取る。
皮側に5mm間隔で包丁を入れる。

https://78.media.tumblr.com/bb190b00ff425cac68a5fbe4d576c580/tumblr_pb0pj0wtpI1tvgyjgo9_1280.jpg

イワシの皮を下にしてまな板におき、梅干しペーストを塗ってから紫蘇をのせる。梅干しの塩辛さはまちまちなので適量としかいいようがない。

https://78.media.tumblr.com/f42e42b4fe7c5c76912c4bbcca6b1d69/tumblr_pb0pj0wtpI1tvgyjgo10_1280.jpg

イワシの頭のほうからきつく巻いていく。巻き終わりは爪楊枝で止める。

揚げる

https://78.media.tumblr.com/6388b77847bc43cf0ae0f0e936ebece3/tumblr_inline_pb0phhJAPC1qbouyg_1280.jpg

片栗粉をまぶす。

https://78.media.tumblr.com/f58cf49eec589af0cd262b949b23a6ec/tumblr_inline_pb0phhon4Y1qbouyg_1280.jpg

揚げる。片栗粉が固まるまではあまり触らない。






岩鋳製南部鉄器 揚鍋16【揚げ鍋】

●外寸:底径:140 ●内寸:φ160 深さ:75 ●本体重量:1.4kg ●容量:1.1L ●材質:鉄 木 ●電磁調理器対応:200V

爪楊枝を抜いて、できあがり。

https://78.media.tumblr.com/95de7d1925f8207ac5f7bc5d42bafefb/tumblr_p9zhykPKeN1tvgyjgo4_1280.jpg

片栗粉を薄めにつけたほうが上品な仕上がりになる。

ローストビーフより断然手軽! 牛のたたき卵黄ソース

https://78.media.tumblr.com/4ff290d2e68e3c491dd4050173259ceb/tumblr_pb0oj9b1uu1tvgyjgo6_1280.jpg

板長が誕生日にプレゼントしてくれた金串を使いたくてうずうずしていたところ大野牛のモモ肉が安く手に入ったので本日の家飯はたたきに決定。
炭火をおこすか悩んだすえに、家庭用コンロでさくっとつくれるものか、実験することに。

近年では食中毒騒ぎもあり生肉が食べづらい世の中になってしまった。自宅で食べるとなるともはや完全に自己責任となってしまうが、加熱調理にやたら時間と神経をすり減らすローストビーフよりも、思い立ったら吉日のたたきは気軽でうまい、腹を壊すリスクを背負ってでも食べたい悪魔飯。

といっても腹を壊したいわけではなく、安全にたたきを食べるために最低限守っていることがある。

安全に牛肉を食べるために守っていること

国産ブロック肉を買う

適度にサシのはいった国産のモモ肉がうまい。できればブランドがついているくらいの良質の牛肉。調理が簡単なので素材がすべてと心得る。

調理器具をしっかり洗っておく

包丁、まな板、串、ボウルをしっかり滅菌。ここから菌がついていたら二次災害は免れない。

肉の表面はがっつりと炙る

細菌は牛肉の表面についている。業火で罪人を焼き殺す気持ちで滅菌。

一両日中に食べきる

表面は炙ったとはいえほぼ生肉。1度切ったらあっという間に劣化するのでサッサと食べきる。

ちなみに今のところ腹を壊したことはない。

牛のたたき卵黄ソース

肉に串を刺す

https://78.media.tumblr.com/d86c4835d675ee67c82e39729342d3c0/tumblr_pb0oj9b1uu1tvgyjgo1_1280.jpg

肉に粗塩をふり、10分ほどおいてから串に刺す。

焼く

https://78.media.tumblr.com/1269a8f7809ee7a7b37bf422dd560b3e/tumblr_pb0oj9b1uu1tvgyjgo3_1280.jpg

強火で肉をがっつりと炙る。焦げるくらいのほうが香りがついてうまい。肉の表面には細菌がついているので、とにかく全方向からもれなく炙る。もちろんフライパンで焼いてもいいし、クッキングバーナーでも問題なし。

https://78.media.tumblr.com/aac6b92eed77d43e17e8b11b0f18c388/tumblr_pb0oj9b1uu1tvgyjgo4_1280.jpg

肉汁がコンロに落ちるとファイアーするが、気にせずがんがん炙る。

氷水で急冷する

https://78.media.tumblr.com/e53b741cd634feae341ba71bd6a80412/tumblr_pb0oj9b1uu1tvgyjgo2_1280.jpg

表面がすっかり焼けたら氷水につけ、すっかり冷えたら水気をしっかり拭き取り、ラップできっちり包んで冷蔵庫で休ませる。

卵黄ソースをつくる

ソースは醤油やポン酢だけでもうまいけど、板長オススメの卵黄ソースを紹介したい。卵黄とポン酢をよく混ぜるだけなんだが、軽やかかつ濃厚。30年以上も前に流行った食べ方だという。
ついでに付け合わせの野菜も切っておこう。今回は紫タマネギだけだが、紅葉おろしや紫蘇も合う。

薄く切る

https://78.media.tumblr.com/a4538032ed7a7f2f5b37db24ee282ede/tumblr_pb0oj9b1uu1tvgyjgo5_1280.jpg

休ませているあいだに肉から血が出ている場合はしっかり拭き取る。
食べる直前にごく薄くスライスして付け合わせとともに皿に盛る。
卵黄ソースをたっぷりつけて野菜を巻くようにして食べてほしい。うますぎて明日に残しておこうなんて思わなくなるから。

とはいえ万が一残ったら、にんじんドレッシングをかけてカルパッチョでいかがだろう?  
https://66.media.tumblr.com/8180806a85c9fcc37c820287c0da48b8/tumblr_pfamuaLRNg1tvgyjgo2_1280.jpg
konpeito.hatenablog.jp

ルッコラにトマト、モッツァレラチーズ、牛のたたきをのせてバルサミコドレッシングで和え、ボリューム満点サラダに。

https://66.media.tumblr.com/be3045ce93818c561083ad135ed53d4c/tumblr_pr60ptv3sY1tvgyjgo1_1280.jpg