mogu mogu MOGGY

mogu mogu MOGGY

時速1kmの思考

【祝】ブログの記事を100件書くという目標を達成

https://68.media.tumblr.com/4f9eb87bf8a971efd8e3896a9cbb2d6d/tumblr_o0f49nabei1qbz7lgo1_1280.jpg

ブログをはじめたきっかけ

このブログを開設したのが2016年の1月。何を書いていくのか、どう書いていくのか、明確には決めていなかったものの、とにかく新しいことをやりたいと見切り発進で始まった。

そのとき、まずは100件の記事を書こうと決意した。それを達成するまでは、旧知の友人であってもこのブログの存在は知らせない。もともと飽き性なところがあって、いつやめてしまうのかもわからなかったし(これまでも放置してしまったブログがいくつかある)、知り合いのことを一般的に書くのに気を遣うのもばからしいし、自分がどういうテンションで書いていくのか模索している状態でもあったからだ。

途中、PCが壊れてしまい半年ほど中断してしまったが、今年にはいって復活を果たし、前回の記事でついに100件を達成した。なかにはどうしようもない記事もあるけれど、達成できたことは素直に嬉しい。

先月には“はてブ”のおかげで、瞬間風速的に一日1000人以上の方がこのブログを訪れてくれたし、コメントもいただいた。これは本当に励みになったし、モチベーションが上がった。この場を借りて、お礼を申し上げたい。

記事を100件書いてみて

そこでこの機会に、このブログについて考えなおしてみたいと思う。このブログは誰かの役に立っているのだろうか? 楽しめるものになっているだろうか? というのがいちばん気になるところである。

ときどき文章に赤字を入れてもらうんだけれど、私の文章は固すぎて万人受けしない、面白くないと言われた。そしてもっと自分の気持ちを書いていくべきだとも言われた。まだまだ文章にむき出しの自分が表れていないのは、大いに反省すべき点であり、今後の課題でもある。

このブログを始める前は、Tumblrを二年ほど書いていた。今も継続中だ。これは毎日の食事の記録である。最初はこれにレシピを書いていくはずだったが、毎日の食事のすべてをレシピ化するのは途方もなく膨大な作業であることがわかり、今ではただ写真を並べているだけである。
55cooking.tumblr.com
そんなTumblrにも意味はあって、直近何を食べたのかがわかるし、旬の食材もおのずも見えてくる、なにより日々の食事の支度が楽になることがわかった。

どうやら今の私は食に興味がある。ただこれでは雲を摑むような話だ。だからこのブログではもう少し、食と自分を深掘りしていきたい。

今後このブログを通じて実現したいこと

世界の料理を研究したい、色々な食材を組み合わせる、パーティ用の料理を効率的につくる、火の入れ方を科学的に実験する、旬の食材を使って新しい料理を生み出す、保存食をつくる、いい道具とは何かを考える、自分で食材を育てる……いつかは自分の店を持つ野望さえある。

書きながら考えて、考えながら食事をつくり、食事をつくりながら書く。レシピなどあってないようなものなんだから、自分の美味しいと思えるものを突き詰めて、それを誰かに伝えたい。

最近では食を通して、シェフと知りあうことが多くなってきた。先日はメキシコ料理店のシェフ兼オーナーを務める女性が来日した。和食について、そして日本独自の食材を彼女に紹介するのが私のミッションのひとつだった。

これがなかなかに難しいことだった。たとえば「三色生麩の揚げ出し」なんて、説明に困った料理のひとつだ。生麩のつくりかたは理解しているはずが、うまく説明できない。三色とは、プレーン、ヨモギ、粟入りの生麩のことだけれど、「粟」なんて普段に食べないから単語すらわからない。

今後はこういう機会も増えていくだろう。だから日本の食材や調理法についてもっと学び、説明できるくらいの知識を身につけなければならない。そういうことについても積極的に書いていきたい。

どこかの誰かのためになるブログが、自分のためにもなるブログ。今後はそんなブログを目指していきたい。

やっぱり文章が固いかな。さて、今週末のパーティの仕込みでもするか。

お題「ブログをはじめたきっかけ」